![]() |
幼保連携型 認定こども園 ゆき保育園 |
||
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]()
|
|
「元気でたくましい子」「心豊かな思いやりのある子」「自分のことは自分ででき、何でも言える子」を育てます。 ゆき保育園 | |||
採用案内 | |||
![]() 以前の行事は ![]() |
![]() |
11月6日(金)前日の降雨にも拘らず土は乾いていて、青空の下お芋ほりをしました。「この蔓のしたにあんねやんな⁈」「先生!見て見て!おいもあった~」「デカッ! ぜんぜん出てこーへん」と言いながらも、一生懸命掘り進めていました。しかし、今年は残念ながら大凶作。一輪車2台分ほどしか採れませんでした。 | |
11月25日(火)園の畑で採れたさつま芋を使って、5歳児がクッキング! 「お芋を潰して餡を作り、餃子の皮で包み、ホットプレートで焼く。4歳児さんの分も作る。火傷をしないためのホットプレート使用上の注意」を調理の先生から聞いた後クッキング開始です。 ターナーの使い方に苦戦しながらも美味しいおやつを作ってくれました。 「ごちそうさまでした。」 |
|||
11月29日(金)志方中学校3年生の生徒さんと5歳児の交流会がありました。大きくて優しいお兄さんお姉さんに安心感を覚えたのか、自己紹介が終わった頃にはどのグループからも大きな笑い声が聞こえきて、徒さんが夏休み期間中に作成した玩具や絵本を使って遊びが進むうちに、お膝に座って絵本を読んでもらっている姿があちらこちらで見受けられました。その後グループ毎に「ロンドン橋落ちた」をしたり、全員でじゃんけん列車をして楽しい時間を過ごせました。じゃんけん列車の先頭の園児(ゆき保)がインタビューに堂々と受け答えしている姿や、最後の感想をいう時間に、挙手して園の代表として「楽しかった」としっかりと発言している姿に成長を感じる事が出来ました。 | |||
![]() |
11月30日 ・トップページとお知らせのページを更新しました。 |
||
![]() ![]() ![]() ![]() |