![]() |
幼保連携型 認定こども園 ゆき保育園 |
||
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]()
|
|
「元気でたくましい子」「心豊かな思いやりのある子」「自分のことは自分ででき、何でも言える子」を育てます。 ゆき保育園 | |||
教育・保育給付認定保護者への通知・費用のしくみ | |||
![]() 以前の行事は ![]() |
11月1日(水) お芋ほり(全園児) 天候にも恵まれ、朝から「きょう おいもほりやんな⁈」と笑顔で登園してくる子ども達。土が固い所もあったけれど一生懸命掘り進め、大きなお芋が顔を覗かせた時には目を輝かせて掘り起こしていました。 連なったお芋。おっきなお芋。ちっちゃなお芋。どのお芋も子ども達にとっては全て収穫の喜びとなりました。 |
||
①ジャパンビーフフェスティバル |
11月4日、5日、25日 「ゆき太鼓」で地域交流 4日(土)加古川河川敷で行われたJapanBeefFestival①に初参加してきました。出張演奏が初めての4歳児と初めての場所となる5歳児、慣れない場所で勝手の分からない職員ではありましたが、持ち前の明るさで楽しむ事に専念できた7分間となりました。 その他、②5日(日)しかたふれあいフェスタ③25日(土)加古川楽市にと多くの場所で演奏することが出来ました。子ども達はたくさんの人の前で演奏する度に全員で音を揃える大切さと楽しさを学ぶ事が出来ました。 今年度最後の太鼓演奏は12月10日(日)高砂総合運動公園で催されるふぁーみんフェスタです。月を追う毎に進化している「ゆき太鼓」を見に来てください。 ②しかたふれあいフェスタ ③加古川楽市 ③加古川楽市全景 |
||
11月15日(水) 栗煮空さんが笑顔を届けに 今年も子ども達に笑顔を届けに来てくれた栗煮空さんが大道芸やマジックを披露してくれました。子ども達は消えてしまうお水や、空っぽの紙袋から現れるお菓子に不思議がったり歓声を挙げて喜んだりしていました。 立候補者の中から指名された数人が実際に大道芸を体験させてもらったり、風船アートのお手伝いをさせてもらうことが出来ていました。 |
|||
![]() |
12月 2日 トップページとお知らせのページを更新しました |
||
![]() ![]() ![]() ![]() |