 |
幼保連携型 認定こども園
ゆき保育園
|
 |
 |
   
   |
079-452-3613
675-0313
兵庫県加古川市志方町投松182
|
「元気でたくましい子」「心豊かな思いやりのある子」「自分のことは自分ででき、何でも言える子」を育てます。 ゆき保育園 |
|
採用案内は |

以前の行事は
 |
-s.JPG)
|
4月1日(金)~お花見
今年は天候に恵まれ、上山八幡様の桜の花の見頃が長く、各クラス、何度も散歩に出かけたり、桜の木の下にシートを敷いておやつを食べたりと、お花見を堪能しました。
写真は2歳児(あか組)
樹木の背丈が高すぎるのか、桜というよりは足元の自然に興味深々でしたが、爽やかな春の風を感じながらのんびりタンポポ摘みや昆虫観察を楽しみました。
|
|
-s.JPG)
|
4月6日(水) そろばん作り
もも組(5歳児)令和4年度最初の習い事はそろばん教室でした。
ドリルを開き、線の上をなぞったり、点つなぎのワークを楽しんだ後は、次のお教室から使う“そろばん”を作りました。大人は傍で見守るだけ。金槌やドライバーを使い、数を数えながら珠を入れていく作業の全てを自分だけで行います。解らない所は手を挙げて質問します。説明を受けた行程が終わると手を挙げて知らせ、次の工程の説明を受けます。
誰一人ふざけることなく、素晴らしい集中力を発揮し、“Myソロバン”を完成させました。
|
|
|
4月14日(木) チューリップ畑へ
加古川市立総合体育館南側に美しいチューリップ畑を発見!早速、もも組さんを誘ってお出かけです。多種多色なチューリップに興味深々の子ども達。お互いに気付いたことを話し合い、また次なる発見に繋げていました。
無断で南宗寺納骨堂駐車場に、園児の昇降だけのつもりで駐車させていただいたのですが、偶然お会いできたご住職様のやさしさに触れ、園児の活動中もずっと駐車させていただきました。この畑は門徒さんの畑で、チューリップの球根をご住職様はじめ門徒様で協力して植えて行かれた事や花が咲くまでの苦労話等お忙しい時間を割いてお話してくださいました。
大変お世話になりました。ありがとうございました。
|
|

|
4月20日(水) れんげ畑で
地域の方から、「摘んでもいいし、走り回っても大丈夫」とお声がけいただき、みどり組(4歳児)、もも組(5歳児)がれんげ畑へ。
2クラスでお邪魔しても十二分に遊べる広大な畑で、レンゲ草やシロツメ草を繋げて冠やブーケを作りを保育者に教わりました。茎の折れやすいれんげを繋げるのに四苦八苦する姿が見られたり、「みてみて~ふかふかやで~」と言いながら寝っ転がったり、追いかけっこをしたりと思いっきり楽しみました。
|
|
5月7日
トップページとお知らせ、子育て支援のページを更新しました。
|
|
|
|
|
|
|
 |