![]() |
幼保連携型 認定こども園 ゆき保育園 |
||
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]()
|
|
「元気でたくましい子」「心豊かな思いやりのある子」「自分のことは自分ででき、何でも言える子」を育てます。 ゆき保育園 | |||
職員募集中詳しくは 保育教諭をご覧ください | |||
![]() 以前の行事は ![]() |
![]() |
6月3日(火) 社会科見学 もも組(5歳児) バスに乗って、明石天文科学館に社会見学に行ってきました。 お外は一日中、雨が降ったり止んだりのあいにくの天気でしたが、七夕のお話を聞き、星座のお勉強をし、展示室でたくさんの物に触れてきました。 お昼ご飯を食べるために明石城公園を訪れました。体育館のロビーでシートを広げ、お家の方に作って頂いた好きなもの満載のお弁当を見せ合いっこしながら、楽しい雰囲気で食べることが出来ました。たまたま体育館の前に置かれていた輪投げが無料で出来ることを知り、お弁当を食べ終わった子から挑戦することが出来ました。 ![]() ![]() ![]() |
|
6月18日(水) 参観日 もも組(5歳児) 6月恒例の、そろばん参観を行いました。 たくさんの保護者様の前で、お歌を歌ったり、練習中のハーモニカ演奏をしたり、立腰にフラッシュカードをしたりと、普段の園生活の一コマを見て頂いただきました。その後、進級してから月2回学習しているソロバンの授業を見て頂きました。 前回の授業から参観日当日まで、ずいぶん間隔があいていたこともあり、子ども達は戸惑いを隠せませんでしたが、講師の先生の話を聞き、集中して取り組む姿が見られました。 平日の開催にもかかわらず、たくさん参観下さりありがとうございました。 |
|||
6月19日(木) 芋苗植え付け みどり組(4歳児)・もも組(5歳児) 土曜日、地域の方が休日返上で耕して下さったおかげで、園の畑の土はふかふか!その土の畝に、茎のしっかりした芋づるをもも組は先生に、みどり組はもも組に植え付け方を教わり、「おいしくなってね」「おおきくなってな」等言いながら、そー―っと芋蔓の下の方から優しく土をかけていました。 収穫が楽しみです。 |
|||
6月24日(火) 志方小学校との交流会 もも組(5歳児) 今年初めての小学校5年生との交流会があり、志方小学校に行ってきました。 体育館に入ると、5年生の皆さんも志方こども園のお友だちも到着していました。少し緊張した面持ちになったもも組さんですが、5年生のお兄さんお姉さんの優しさに徐々に打ち解けていき、全てのゲームに楽しく参加することが出来ました。 帰園途中の車の中では、「たのしかった」「おもしろかった」「じゃんけんかったで」等興奮気味にたくさんお話してくれました。「つぎはいつなん?」と、もう次の回に期待を寄せているお友だちもいました。 |
|||
キャンプファイヤー 暗闇に浮かぶ提灯 |
6月27日(金) お楽しみ会 もも組(5歳児) 朝登園してきてから夜8時30分まで園で過ごす、お楽しみ会を行いました。 今年も、事前に、当日夕飯の献立を話し合い、前日にお店に買い出しに行きました。午後2時ごろから、野菜の皮むきやカットを園児主導で行うことが出来ました。夕飯のカレーライスは、グループごとに向かい合って食べました。楽しくゆったりした雰囲気の中、ご飯もカレールーもお鍋が空っぽになるまで、「おかわり!」の声が続きました。 夕食後のクイズには難しいものもありましたが、最後まであきらめず取り組み、お土産をゲットしていました。その後もキャンプファイヤー、花火、自作の提灯を持っての夜のお散歩と盛りだくさんのメニューを、大きな怪我なく楽しく過ごすことが出来ました。 夜遅くのお迎えにご理解ご協力を頂いた、保護者の皆様に感謝いたします。 |
||
![]() |
7月4日 トップページとお知らせのページを更新しました。 |
||
![]() ![]() ![]() ![]() |